2020年2月10日2月の新念会(月例法話会)今月の新念会は以下のような内容で開催されました。 ◯住職の法話:「涅槃経:死んでも教えは残る」 ◯お斎(おとき:法要後の食事) ・ロールキャベツ ・人参と玉ねぎのポタージュ ・菜の花のからしマヨネーズ和え ・赤カブの千枚漬け ・卵焼き ・トマト ・ごはん(秋田小町)...
2019年12月10日新念会(月例法話会)のご案内新念会(しんねんかい)は100年以上続く厳念寺の月例法話会です。勤行(読経)、住職の法話(仏教のお話)、お斎(食事会)を通し、皆さんと実りある時間を過ごします。近年、法話会が行われているお寺は減りつつありますが、生きづらさを抱える私たちが、生活の糧を養っていくための大切な場...
2019年12月10日12月の新念会(月例法話会)今月の新念会は以下のような内容で開催されました。 ◯住職の法話:「涅槃経:涅槃への旅立ち」 ◯お斎(おとき:法要後の食事) ・きのこご飯 ・キャベツのマヨネーズからし和え ・卵焼き(鳥近) ・鮭の西京漬け ・白菜とベーコンのクリームスープ ・きゅうりの浅漬...
2019年7月10日新念会 7月◯法話テーマ「良寛詩歌集ー第3回 人や自然と心を通わすー」 ◯献立 ・ガーリック豚のハンバーグ ・ほうれん草のソテー ・越しのルビー ・人参のバター煮 ・卵焼き ・大根のたまり漬け ・オクラの明太マヨネーズ和え ・アスパラとハムの巻餃子フライ ・キューリのピリ辛中華漬け...
2019年6月25日新念会 6月◯法話テーマ「良寛詩歌集ー第二回 清貧に生きるー」 ◯献立 ・かぼちゃと新玉ねぎのコロッケ ・ズッキーニのフライ ・白アスパラガスのスープ ・キャベツとトマト ・卵焼き ・大根のたまり漬け ・新生姜ごはん ・九条ネギと油揚げのぬた ・アスパラの胡麻和え...
2019年5月13日新念会 5月◯法話テーマ「良寛 詩歌集ーありままの自己を見つめてー」 ◯献立 ・たけのこご飯 ・グリーンピースとそら豆のスープ ・トマトのサラダ ・ナスの揚げ浸し ・キューリと蒸し鶏の中華和え ・蕗の炊いたの ・水蕗の炒め煮 ・小松菜と油揚げの煮浸し ・銀たらの西京焼き ・蕪の一夜漬け...
2019年4月10日新念会 4月◯法話テーマ「法華経ー火宅の譬喩ー」 ◯献立 ・グリンピース・バター・ライス ・ビーフシチュー ・小松菜と油揚げの炊いたの ・春さめサラダ ・切り干し大根の紹興酒漬け ・日野菜の漬物
2019年3月13日新念会 3月◯法話テーマ「華厳経―インドラの宝石ネット」 ◯献立 ・九条ネギとさつま揚げのぬた ・チキンカツ+タルタルソース ・キャベツ+黒人参の千切りサラダ ・切り干し大根と油揚げの炊いたの ・菜の花の辛子和え・厚揚げの炊いたの ・卵焼き・北あかりのフライドポテト...
2018年10月10日新念会 10月◯法話テーマ「維摩経(ゆいまぎょう):あらゆる枠組みを超えよ!」 ◯献立 ・蕪のポタージュスープ ・じゃがいもとかぼちゃの三角コロッケ ・キャベツと人参のサラダ ・小松菜・さつま揚げ・ひじきの煮浸し ・おあげさんのおろし・かぼす和え ・きゅうりの中華酢漬け...
2018年7月9日新念会 7月◯法話テーマ「維摩経(ゆいまぎょう):得意分野こそ疑え」 ◯献立 ・ふきご飯 ・さつまいもとじゃがいものコロッケ ・ナスの揚げ煮 ・厚揚げの炊いたの ・水蕗と油揚げの炒め煮物 ・キャベツとキュウリのナムル ・トマトのポン酢ゼリー和え ・グリーンアスパラの胡麻和え...
2018年6月9日新念会 6月◯法話テーマ「維摩経(ゆいまぎょう):仏教思想の一大転機」 ◯献立 ・ふきご飯 ・さつまいもとじゃがいものコロッケ ・ナスの揚げ煮・厚揚げの炊いたの ・水蕗と油揚げの炒め煮物 ・キャベツとキュウリのナムル ・トマトのポン酢ゼリー和え ・グリーンアスパラの胡麻和え...
2018年5月15日新念会 5月◯法話テーマ「仏壇と暴悪大笑面(ぼうあくだいしょうめん)ー落語:『蛸芝居』を手掛かりにー」 ◯献立 ・たけのこご飯 ・こんにゃくの田楽+木の芽味噌*木の芽味噌 ・キューリとじゃがいもの明太マヨネーズサラダ ・パプリカと豚肉の炒めもの ・グリーンアスパラガスのポタージュスープ...
2018年4月8日新念会 4月◯法話テーマ「Eテレ「こころの時代」(出演:ケネス・タナカ先生)+住職解説」 ◯献立 ・たけのこご飯 ・新牛蒡ポタージュスープ ・ソースヒレカツ ・手羽先のタンドリー ・手綱赤こんにゃく ・ナスのゴマ煮 ・ジャバラきゅうりの中華漬け ・皮付きべったら漬
2018年3月10日新念会 3月◯法話テーマ「偏執見(へんしゅけん)ー落語:『五明樓玉(ごめいろうたま)の輔(すけ)』を手がかりにー 」 ◯献立 ・ビーフシチュー ・フライドポテト ・人参のグラッセ ・アスパラのソテー ・ミニトマト ・卵焼き ・セロリのサラダ ・白花豆の炊いたの ・福神漬...
2018年2月12日新念会 2月◯法話テーマ「なにわ商人文化と浄土真宗ー落語:『お文さん』を手がかりにー 」 ◯献立 ・グリーンピースごはん ・鶏手羽の唐揚げ ・かぼちゃの炊いたの ・芽ひじきとさつま揚げも炒め煮 ・菜の花のお浸し ・トマトサラダ ・菊芋の胡麻酢 ・冬瓜スープ 枝豆のスリ流し...
2017年10月11日新念会 10月◯法話テーマ「大円鏡智(だいえんきょうち) ー落語:松山鏡(まつやまかがみ)を手がかりにー 」 ◯献立 ・ご飯(近江米天日干しミルキークィーン) ・日野菜のお漬物 ・甘唐辛子の炒め煮 ・大根と干し椎茸の牛すじ煮込み ・インゲンと菊花のXO醤和え ・かぶ菜と油揚げの煮浸し...
2017年9月9日今月の新念会 9月◯法話テーマ「宗教の役割を考えるー臨床宗教師の活動を通してー」 ◯献立 ・アンデスレッドと男爵いものコロッケ ・冬瓜と冬菇のクコの実入り漢方スープ ・卵焼き(プリマスロック卵) ・ナスの胡麻浸し ・トマトのサラダ ・ササゲ豆と油揚げの炊いたの ・かぼちゃと新ごぼうの炊いたの...
2017年7月17日今月の新念会 7月◯法話テーマ「出世 ー落語:甲府い(こうふい)を手がかりにー 」 ◯献立 ・冷やししゃぶしゃぶ ・オクラのゴマダレかけ ・かぼちゃの焚いたの ・コーンのポタージュスープ ・紅白こんにゃくの土佐煮 ・とうもろこしとえのき茸ご飯 ・ポテト・ゆで卵・ハムのサラダ...
2017年6月9日今月の新念会 6月◯法話テーマ「戒と三業 ー落語:猿後家(さるごけ)を手がかりにー 」 ◯お斎の献立 福井県越前市から届いた山の幸を中心にいただきました。 ・きゃらぶき ・みずぶきと京あげの炊いたの ・スモークトサーモンと干したくあんの柿の葉寿司 ・筍と椎茸の木の芽味噌和え ・肉じゃが...