top of page

映画『chaplains』上映会が実施されました

4月28日㈯に”グリーフケア講座受講生有志による茶話会”後援の映画『chaplains』上映会が実施されました。 chaplain〈チャプレン〉とは公共の場で心のケアにかかわる宗教者の専門職のこと。欧米では病院の他に福祉施設、教育機関、警察、消防署、軍隊、刑務所、一般の企業など、様々な公共の場で活動していますが、日本においても臨床宗教師や上智大学グリーフケア人材養成講座など、チャプレンをモデルにした活動が注目されています。 今回はそのチャプレンのドキュメンタリー映画を上映し、葛西賢太先生(上智大学客員教授)からご解説いただきました。 日本とアメリカのちがいにも驚かされ、アメリカのチャプレンが試行錯誤しながらケアに専心する姿が印象的でした。 上映後はいらした方で分かち合いも行われました。初対面の方も多かったですが、皆さんとても楽しそうで、学びも深まる素敵な時間でした。 なお、今回、葛西先生がご用意してくださった映画の資料は以下のサイトからも見ることできます。よろしければ御覧ください。 http://www.circam.jp/activities/detail/id=7202 〈映画『chaplains』公式サイト〉 http://journeyfilms.com/chaplains/

bottom of page