
- 5月3日
- 1 分
絵本をご寄贈いただきました
お檀家さんからを絵本『最初の質問』(詩:長田弘 絵:いせひでこ)と、『生きる』(詩:谷川俊太郎 絵:岡本よしろう)の2冊ご寄贈いただきました。 厳念寺ではちょうど厳念寺文庫にて「ゆっくりと生と死を考える絵本」を展示中なので、早速いっしょに並べさせていただきました。お越しの際...

- 5月1日
- 1 分
厳念寺文庫<ゆっくり生と死を考える絵本>
「まさか!?」と思うような出来事が次々と起こります。長い緊張やストレスの中で、「あなた」は心や体が冷え冷えしてはいませんか? 以前よりもずっと「生死」を意識するようになったという声も聞こえてきます。そんな時こそ絵本の出番です!...

- 4月25日
- 1 分
厳念寺名物「仏教おみくじ」がリニューアルしました!
厳念寺名物「仏教おみくじ」がリニューアルしました! 特注していた、気づきの言葉カードを入れるための専用棚が届きました。 より「おみくじ」らしい雰囲気が出たのではないでしょうか。 お立ち寄りの際はぜひお気軽にお試しください。 【仏教おみくじについて】...

- 4月25日
- 0 分

- 4月15日
- 1 分
次回の『よるてら』【5/19㈭】
5月の『よるてら』のご案内です。次回も本堂にテントが出現します! より「ひとり」の時間を楽しめるかも!?ぜひ一度ご体験ください。 除菌、加湿、換気等々、感染症対策に配慮しつつ、皆様にゆっくり過ごしていただけるよう準備してお待ちしております。...

- 4月8日
- 1 分
4月8日は「花まつり」です
4月8日はお釈迦さまの誕生日「花まつり」です。 お釈迦さまのお誕生をお祝いして「花御堂」にたくさんのお花をお供えいただいています。どなたがお持ちくださったのでしょう?ピンクのかわいい小さな椿のブーケもそっとお供えされていました。(ありがとうございます。)...

- 3月31日
- 2 分
第11回 カードワークショップ『ココロスケープ』(6/24)のご案内
グリーフケア・グループ「ORIZURU」の皆さんによるカードワークショップ『ココロスケープ』の第11回が6月24日㈮に開催されます。 私たちそれぞれの生活に関わる大切なものごとを発見・再確認していける「ORIZURU」オリジナルのワークショップです。ご関心のある方は是非お申...

- 3月31日
- 0 分

- 3月11日
- 1 分
次回の『よるてら』【4/14㈭】
4月の『よるてら』のご案内です。次回も本堂にテントが出現します! より「ひとり」の時間を楽しめるかも!?ぜひ一度ご体験ください。 除菌、加湿、換気等々、感染症対策に配慮しつつ、皆様にゆっくり過ごしていただけるよう準備してお待ちしております。...

- 2月28日
- 1 分
次回の『よるてら』【3/10㈭】
3月も『よるてら』を開催します!次回は本堂になんとテントが出現!! より「ひとり」の時間を楽しめるかも!?ぜひ一度ご体験ください。 除菌、加湿、換気等々、感染症対策に配慮しつつ、皆様にゆっくり過ごしていただけるよう準備してお待ちしております。...

- 2月27日
- 3 分
【誰そ彼のことばno.5】「平和だから、朝ドラ受けがあった」【仏教コラム】
「平和だから、朝ドラ受けがあった」 ツイッターの声 「朝ドラ受け」とは、平日朝8時15分からのNHK番組『あさイチ』の出演者が、直前の同局の朝のドラマ(朝ドラ)『連続テレビ小説』について番組冒頭でコメントを行うことです。その日の主人公のふるまいや台詞、ストーリーに直後の放送...

- 2月20日
- 0 分

- 2月20日
- 1 分
お寺のお便り「厳念寺だより春彼岸号」を公開しました。
お寺のお便り「厳念寺だより春彼岸号」を公開しました。 今年のイベントのお知らせ、ご報告、仏教コラム等について記載されています。 以下のアドレスからご覧いただけます。ぜひ御覧ください。 https://www.gonnenji.com/letter

- 2月16日
- 2 分
第10回 カードワークショップ『ココロスケープ』(4/22)のご案内
グリーフケア・グループ「ORIZURU」の皆さんによるカードワークショップ『ココロスケープ』の第10回が4月22日㈮に開催されます。 私たちそれぞれの生活に関わる大切なものごとを発見・再確認していける「ORIZURU」オリジナルのワークショップです。ご関心のある方は是非お申...

- 1月29日
- 3 分
講演録『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』を出版しました
昨年に厳念寺で実施された連続講座『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』の内容が本になりました。本書は2021(令和3)年4月から12月にかけて、浅草の浄土真宗・厳念寺(ごんねんじ)主催で、インターネット(Zoom)を介して開催された仏教講座・全八回の講義録をまとめたものです。ケネス...

- 1月8日
- 0 分

- 1月8日
- 1 分
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ」第8回の講義動画を公開しました
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ」第8回の講義の動画を配信を開始しました。今回のテーマは「往生・涅槃 ―京都―」です。講座に参加されていない方や欠席された方、その他仏教に関心にある方にもご覧いただければ幸いです。 以下のリンクから視聴することができます。どうぞご覧ください。...

- 1月4日
- 1 分
『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』第8回の講演録を公開しました
『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』第8回の講演録を公開しました。今回のテーマは「往生・涅槃―京都―」です。今年度は勿論、過去4年分の講演録もご覧いただけます。ご関心のある方は是非ご覧ください。以下のページからご覧いただけます。...

- 1月3日
- 2 分
第9回 カードワークショップ『ココロスケープ』(2/18)のご案内
グリーフケア・グループ「ORIZURU」の皆さんによるカードワークショップ『ココロスケープ』の第9回が2月18日㈮に開催されます。 私たちそれぞれの生活に関わる大切なものごとを発見・再確認していける「ORIZURU」オリジナルのワークショップです。ご関心のある方は是非お申し...

- 2021年12月31日
- 2 分
【誰そ彼のことばno.4】ほとけ正月【仏教コラム】
ほとけ正月 ほとけ正月 日ごろ忙しくしていても、お正月とお盆は故郷に帰り、家族や懐かしい人と過ごす方は多いでしょう。昔も「藪入り」といって年二回、一月十六日と七月十六日の前後だけは、よそで働く奉公人も雇い主から休みをもらい、帰省したものでした。...

- 2021年12月31日
- 1 分
十二支木目込み人形(高旨良子さん作)
毎年、お檀家さんの高旨良子さんが、新年の干支の木目込み人形を作製・奉納してくださいます。年末年始に参りにいらっしゃる皆さんにも楽しみにしていただいています。 今年の最新作は中央の寅(とら)です。今回で22体目となりました!お参りにいらした際は是非御覧ください。

- 2021年12月30日
- 1 分
厳念寺オリジナル「仏教おみくじ」
厳念寺オリジナル「仏教おみくじ」ができました! 普通のおみくじと違って、 運試しのために吉凶を占うようなものではありません。仏教の心が、私たちが生きる中で〈ともしび〉になって欲しいという願いのもとで、これまで長年にわたり厳念寺の伝道掲示板に出して来た中から五十種類の言葉を...

- 2021年12月30日
- 1 分
次回の『よるてら』【1/20㈭】
新年も1月から『よるてら』を開催します!次回は本堂になんとテントが出現!!より「ひとり」の時間を楽しめるかも!?ぜひ一度ご体験ください。 除菌、加湿、換気等々、感染症対策に配慮しつつ、皆様にゆっくり過ごしていただけるよう準備してお待ちしております。...

- 2021年12月29日
- 2 分
第5回 手のり地蔵アートワークショップ「AKARI」(3/25)
グリーフケアグループ「ORIZURU」による「手のり地蔵アートワークショップ」が開催されます。ご関心のある方は詳細をご確認の上、お申し込みください。 ------------------------------------- 【AKARI とは】...

- 2021年12月14日
- 0 分

- 2021年12月2日
- 1 分
お寺のお便り「厳念寺だより年末年始号」を公開しました。
お寺のお便り「厳念寺だより年末年始号」を公開しました。 今年一年の活動報告、来年の予定などについて記載されています。 以下のアドレスからご覧いただけます。ぜひ御覧ください。 https://www.gonnenji.com/letter

- 2021年12月1日
- 2 分
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅵ(オンライン)」開講のご案内
この講座では分かりやすく、生活に活きる仏教を教えていただきます。2017年度から実施されて来た当講座は、毎年内 容や視点を工夫しながら、来年で第6期を迎えることになりました。コロナ禍の終息がまだ不透明な中で、今年も昨年同様...

- 2021年11月30日
- 1 分
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ」第7回の講義動画を公開しました
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ」第7回の講義の動画を配信を開始しました。今回のテーマは「利他 ―関東・京都―」です。講座に参加されていない方や欠席された方、その他仏教に関心にある方にもご覧いただければ幸いです。 以下のリンクから視聴することができます。どうぞご覧ください。...

- 2021年11月30日
- 1 分
『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』第7回の講演録を公開しました
『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』第7回の講演録を公開しました。今回のテーマは「利他―関東・京都―」です。今年度は勿論、過去4年分の講演録もご覧いただけます。ご関心のある方は是非ご覧ください。以下のページからご覧いただけます。...

- 2021年11月21日
- 1 分
次回の『よるてら』【12/16㈭】
12月も『よるてら』を開催します!感染症の状況が落ち着いていればよいですね…。 慌ただしく変化する日々、慌ただお寺の本堂で心落ち着く時間をお過ごしいただければと思います。だいぶ冷え込んできましたので本堂は暖かくしています。除菌、加湿、換気等々、感染症対策に配慮しつつ、皆様に...

- 2021年11月14日
- 1 分
NHK BSプレミアム「希少誌道」に坊守ちひろが出演します!
11/18㈭17時、 NHK BSプレミアム「レギュラー番組への道「希少誌道」」に、「月刊住職」の記者として厳念寺坊守のちひろが出演します!厳念寺や副住職も少しだけ出ています。内容も面白く編集されていますので是非ご覧ください。...

- 2021年11月7日
- 0 分

- 2021年11月6日
- 1 分
みんなの厳念寺文庫を入れ替えました
テーマにちなみ関連図書を配架する「みんなの厳念寺文庫」。今月のテーマは「選択→変革」です。お気軽にお立ちよりください。

- 2021年11月2日
- 1 分
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ」第6回の講義動画を公開しました
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ」第6回の講義の動画を配信を開始しました。今回のテーマは「安泳―結婚、弾圧、越後―」です。講座に参加されていない方や欠席された方、その他仏教に関心にある方にもご覧いただければ幸いです。 以下のリンクから視聴することができます。どうぞご覧ください。...

- 2021年10月27日
- 2 分
誰そ彼のことば:3
元には戻れない。それなら、自分を変えるしかないよね (檀家の女性・70代) 【変化の時代に思う】 上の言葉は、お墓参りに来た檀家さんの言葉です。 緊急事態が解かれ、感染者も減少傾向にある東京。でも、「以前の日常が戻ってきた!」とまでは楽観視できない気持ちが、誰にもあるのでは...

- 2021年10月26日
- 1 分
『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』第6回の講演録を公開しました
『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』第6回の講演録を公開しました。今回のテーマは「安泳 ―結婚、弾圧、越後―」です。今年度は勿論、過去4年分の講演録もご覧いただけます。ご関心のある方は是非ご覧ください。以下のページからご覧いただけます。...

- 2021年10月26日
- 1 分
第4回 手のり地蔵アートワークショップ「AKARI」(1/21)
グリーフケアグループ「ORIZURU」による「手のり地蔵アートワークショップ」が開催されます。ご関心のある方は詳細をご確認の上、お申し込みください。 ------------------------------------- 【AKARI とは】...

- 2021年10月22日
- 1 分
次回の『よるてら』【11/18㈭】
11月も『よるてら』を開催します!慌ただしく変化する日々、慌ただお寺の本堂で心落ち着く時間をお過ごしいただければと思います。だいぶ冷え込んできましたので本堂は暖かくしています。除菌、加湿、換気等々、感染症対策に配慮しつつ、皆様にゆっくり過ごしていただけるよう準備してお待ちし...

- 2021年10月20日
- 2 分
愚痴供養祭に寄せられた短冊には一体何が書かれていたのだろう?
今年のお盆に合わせて行った愚痴供養祭。皆さんに書いていただいた『愚痴短冊』を通し、スタッフで振り返りを行いました。 約190枚の短冊に書かれていた愚痴をグルーピングしたところ、以下のように分類することができました。 ●大見出し1:物理的な距離。...

- 2021年10月13日
- 1 分
『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』第5回の講演録を公開しました
『ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ』第5回の講演録を公開しました。今回のテーマは「転心・放浮 ― 信心②―」です。今年度は勿論、過去4年分の講演録もご覧いただけます。ご関心のある方は是非ご覧ください。以下のページからご覧いただけます。...

- 2021年10月13日
- 1 分
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ」第5回の講義動画を公開しました
「ケネス・タナカの仏教教室Ⅴ」第5回の講義の動画を配信を開始しました。今回のテーマは「転心・放浮 ― 信心②―」です。講座に参加されていない方や欠席された方、その他仏教に関心にある方にもご覧いただければ幸いです。 以下のリンクから視聴することができます。どうぞご覧ください。...

- 2021年9月22日
- 1 分
『よるてら』再開します!【10/21㈭】
『よるてら』を再開します!慌ただしく変化する日々、お寺の本堂で心落ち着く時間をお過ごしいただければと思います。除菌、加湿、換気等々、感染症対策に配慮しつつ、皆様にゆっくり過ごしていただけるよう準備してお待ちしております。...

- 2021年9月19日
- 2 分
第8回 カードワークショップ『ココロスケープ』(12/10)のご案内
グリーフケア・グループ「ORIZURU」の皆さんによるカードワークショップ『ココロスケープ』の第10回が12月10日㈮に開催されます。 私たちそれぞれの生活に関わる大切なものごとを発見・再確認していける「ORIZURU」オリジナルのワークショップです。ご関心のある方は是非お...

- 2021年9月15日
- 0 分

- 2021年9月13日
- 1 分
厳念寺の「Twitter」公式アカウントを開設しました
厳念寺の「Twitter」公式アカウントを開設しました!主にお寺での行事やイベントについてぼちぼちと発信しく予定ですので、よろしければ是非フォローよろしくお願いいたします! 公式アカウント:https://twitter.com/gonnenji

- 2021年9月13日
- 1 分
「あの寺プロジェクト」サイトを開設しました
「よるてら」、「みんでつくる下町絵本展」、「愚痴供養祭」などを企画してきた「あの寺プロジェクト」のサイトを開設しました。 サイト:https://anotera.qloba.com/ 「あの寺プロジェクト」は私たち一人ひとりの生活の延長線上にあるお寺の在り方を、活動を通して...

- 2021年9月4日
- 1 分
第3回 手のり地蔵アートワークショップ「AKARI」(11/26)
グリーフケアグループ「ORIZURU」による「手のり地蔵アートワークショップ」が開催されます。ご関心のある方は詳細をご確認の上、お申し込みください。 ------------------------------------- 【AKARI とは】...

- 2021年9月4日
- 2 分
第6回 カードワークショップ『ココロスケープ』(10/1)のご案内
グリーフケア・グループ「ORIZURU」の皆さんによるカードワークショップ『ココロスケープ』の第6回が10月1日㈮に開催されます。 私たちそれぞれの生活に関わる大切なものごとを発見・再確認していける「ORIZURU」オリジナルのワークショップです。ご関心のある方は是非お申し...

- 2021年8月27日
- 1 分
『仏教タイムス』に「愚痴供養祭」と「厳念寺文庫」が掲載されました
8月27日付『仏教タイムス』に厳念寺の「愚痴供養祭」と「厳念寺文庫」が掲載されました。 両記事とも実施に込めた意図を丁寧に汲み取っていただき大変有り難いです。 心より感謝申し上げます。掲載許可をいただいておりますので、よろしければ是非ご覧ください。

- 2021年8月21日
- 1 分
『よるてら』休止のご案内
8月27日㈭の『よるてら』を実施予定でしたが、感染症の状況を鑑み休止いたします。 毎度、急な休止なご案内となり、楽しみにしていらっしゃる方には申し訳ない限りですが、ご理解・ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。 なお、9月以降の活動については、再開する際にホームページ等...