top of page

お月見どろぼう2025


「お月見どろぼう」は、中秋の名月(旧暦8月15日。今年は10月6日)の日に行われる子どものための行事です。

古より、この日は秋の夜空に浮かぶ満月を愛でるお月見が行われ、お団子やススキ、おはぎなどをお供えしました。興味深いのはこの日に限り、お供えしたお菓子や果物などは「盗んでもいい」という風習が各地にあり、地域の人が子どもたちのために軒先や縁側にお菓子を出して、それをもらい歩くという光景が今も見られます。これが「お月見どろぼう」で、子どもの成長を地域で見守る願いも込められているようです。

今年10月3日(金曜日)、台東区の8か所のお寺で第3回「お月見どろぼう」を開催します。当日はスタンプラリーで各寺院を回って仏様の前にお供えしたお菓子を「ぬすみ」に来てください♪


【お月見どろぼう:開催概要】

日時:2025年10月3日(金) 15:00~20:00


お菓子が置いてあるお寺:

正福院・誓教寺・延命院・最尊寺・了源寺・仙蔵寺・厳念寺・龍宝寺

地図付きのスタンプシートは各お寺においてあるよ

それぞれのお寺で300個ぐらいのお菓子を用意しているよ

*お菓子がなくなったら終わりになるよ


参加方法:

● 8か所のお寺にお菓子が置いてあるよ

● 各お寺の『どろぼうミッション』をクリアしてお菓子をゲットしよう!

● 道路をわたるときは車にきをつけてね

● 小さい子はパパやママと一緒にきてね


ree
ree
ree

コメント


厳念寺

〒111-0042 東京都台東区寿1-11-2

℡:03-3844-9383/Fax:03-3844-9393
Email:gonnenji1253@gmail.com
bottom of page